この記事ではイタリア人と日本人がイタリアで国際結婚する際に行う手続きの流れ、必要書類の詳細をご紹介します。「結婚」は人生でとても重要な決断です。特に国際結婚となりますと、いろいろと不安なことで頭がいっぱいかと思います(じっさい私もそうでした)。
しかし、そんな不安を少しでもなくすためにも、イタリアでの結婚手続きを事前に確認し、余裕をもって準備しましょう!
(この記事ではイタリアでの市民婚をご紹介します。教会での結婚の場合、手続き・必要書類が異なるのでご注意ください。)
イタリア入国前に確認すべきこと
ステップ1 書類確認
まずは、結婚する市役所(Comune=コムーネ)に必要書類に関して事前確認(日本に住んでいる場合にはイタリア渡航前に確認することが望ましいです。
なお、メールでも問い合わせることができるので、コムーネのサイトを確認しましょう!
例えば、ミラノのコムーネのサイトはこちらです。➞ https://www.comune.milano.it/servizi/sposarsi-con-rito-civile
ステップ2 イタリア渡航前には日本で最新の戸籍謄本を入手しましょう!
チェックポイント!コムーネに戸籍謄本の提出が求められる場合には、こちらのアポスティーユ手続きを事前にしておきましょう。この手続きは日本でしかできないので、出国前に確認することは重要です
なお、日本人の場合、結婚する際にはビザを申請せずに、パスポートのみで入国し、イタリアでの結婚後に滞在許可証(Carta di Soggiorno)を直接申請できます。
イタリア入国後の手続きの流れについて
ステップ3 イタリア入国後にはまずコムーネに行きましょう
イタリア到着後にはゆっくりしたいという気持ちは分かりますが、イタリアでの行政手続きにトラブルは付きもの。イタリアではとにかく余裕をもって行動しなければなりませんので、入国後の数日以内にはコムーネに足を運びましょう。この時点で再度必要書類を確認し、手続きの流れについてのご説明も受けた方が良いです。
ステップ4 婚姻要件具備証明書(NULLA OSTA)の取得
この書類は在イタリア日本大使館または領事館にて取得できます。申請から数日以内または申請当日には発行されます。また、婚姻手続きに出生証明書(CERTIFICATO DI NASCITA)の提出も求められ他場合にはこの書類も婚姻要件具備証明書と一緒に大使館・領事館に申請しましょう。
ステップ5 婚姻要件具備証明書(NULLA OSTA)の認証(Legalizzazione)
在日イタリア日本大使館または領事館にて取得されたNulla Osta(ヌラ・オスタ)県庁(Prefettura)により認証されなければなりません。この手続きも数日で完了できるケースもありますが、場合によっては数週間かかってしまうこともあるので、注意しましょう。
ステップ6 結婚予定日を指定
必要書類が揃い次第、コムーネへ婚約者と行きましょう!この際には結婚予定日も指定しなければならないケースが殆どですので、この点についても事前に婚約者の方と話し合うことがいいかもしれません。しかし、日程はコムーネのスケジュールにもよりますので、希望する日に結婚できないこともよくあるみたいです。
イタリア人パートナーの必要書類・情報
- Carta di Identità(イタリアIDカード)
- 住所・Codice Fiscale(納税者番号)など
日本人パートナーの必要書類・情報
- パスポート
- 婚姻要件具備証明書(NULLA OSTA)
- 出生証明書(CERTIFICATO DI NASCITA)
ステップ7 結婚の公示
コムーネのサイトに「○○と××が△月△日に結婚予定」という内容が数日間記載されます。
ステップ8 結婚式(市民婚)
イタリアの市民婚は基本的に早いです。約10~25分で式が終わることが多いです。しかし、式が終わってからは30分~45分ほど記念写真などを撮れる時間を貰えることもあります。
ステップ9 在日イタリア大使館・領事館に婚姻届けを提出
必ず入籍後の3カ月以内に婚姻届けを出しましょう!
最後に
上記の説明でも見れるように、イタリアで結婚するにはいくつかの手続きを事前に行う必要があり、これらの詳細は各コムーネで異なるケースもあります。また、イタリア語を話せない場合には、結婚当日に通訳を付けなければならないなどの規則もありますので、ご注意ください。また、住民登録しているコムーネと異なるコムーネで結婚することも可能ですが、このようなケースではまずは住民登録しているコムーネに問い合わせましょう。
ご質問・ご意見・ご感想などがありましたら、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください!